『自衛隊だけが撮った0311』 ― 2012/03/09 23:09
東日本大震災からまもなく一年。
TVの番組も震災関連の企画が目白押しで賑やかしい。
こんな時期だからUPは控えようと思ってたけど、ある番組を見てどうしても書きたくなった。
本日付け関西TV金曜プレステージ『自衛隊だけが撮った0311』
東日本大震災発生後、東北へ派遣された自衛隊員による映像記録ドキュメントだ。
震災により瓦礫と化した街で、行方不明者を必死に捜索する自衛隊員たち。
その献身的な活動には頭が下がる思いがした。
しかも、東北出身の多くの自衛隊員が、自分自身の家族も行方不明という状況下での活動だ。
その映し出された活動の模様を見て、折りしも、阪神大震災のあの悲惨な状況が脳裏に浮かび、涙した。
思えば阪神大震災の時も、自衛隊員の方々には大いに助けていただいた。
ある自衛隊員が言う。
「瓦礫の下からはじめて見つけた遺体は、一歳ほどの赤ちゃんだった。悲しかったけれど、これでご遺族の方に会わせて上げられるという気持ちもあった」
生々しい現場の言葉だが、それだけに胸を打つ。
やりきれない気持ちを抑えながら黙々と作業する隊員たち。
さらには、福島第一原発の水素爆発に対する決死の出撃。
自分が被爆することも厭わず、志願するものが多かったという。
だが、原発3キロ圏内の作業に従事する者には、被爆で体調不良を訴えるものも。
飯の種やからしゃあないやんという向きもあるだろうが、
「われわれ自衛隊の士気が高かったのは、日頃の訓練や使命感などというもの以上に、一人の人間として何かしなければいけないという気持ちが大きかったのだと思う」
という言葉が思い出される。
わたしはひねくれているのかもしれんけど、被災した人たちにやさしい言葉や慰めを言っても虚しくなるばかりやと思う。嘗てのわたしがそうだったから。
多分、同じ目にあってないとこの気持ちはわからんと思う。
絆とか繋がりとか、もっともらしい言葉はTVからいっぱい流れてくるけど白々しく感じるのは、被災地の瓦礫受け入れが、遠く離れているものにもできるせめてもの協力ではないかと思うからだ。
いろいろ異論はあると思うし、そんなに簡単なことじゃないのはわかっているが、絆とか、痛みを分かち合おうとか言っても所詮口先だけやん。
せめてもの被災地支援は、「困ったときはお互い様」という気持ち、心意気を見せることだとわたしは思うのです。
TVの番組も震災関連の企画が目白押しで賑やかしい。
こんな時期だからUPは控えようと思ってたけど、ある番組を見てどうしても書きたくなった。
本日付け関西TV金曜プレステージ『自衛隊だけが撮った0311』
東日本大震災発生後、東北へ派遣された自衛隊員による映像記録ドキュメントだ。
震災により瓦礫と化した街で、行方不明者を必死に捜索する自衛隊員たち。
その献身的な活動には頭が下がる思いがした。
しかも、東北出身の多くの自衛隊員が、自分自身の家族も行方不明という状況下での活動だ。
その映し出された活動の模様を見て、折りしも、阪神大震災のあの悲惨な状況が脳裏に浮かび、涙した。
思えば阪神大震災の時も、自衛隊員の方々には大いに助けていただいた。
ある自衛隊員が言う。
「瓦礫の下からはじめて見つけた遺体は、一歳ほどの赤ちゃんだった。悲しかったけれど、これでご遺族の方に会わせて上げられるという気持ちもあった」
生々しい現場の言葉だが、それだけに胸を打つ。
やりきれない気持ちを抑えながら黙々と作業する隊員たち。
さらには、福島第一原発の水素爆発に対する決死の出撃。
自分が被爆することも厭わず、志願するものが多かったという。
だが、原発3キロ圏内の作業に従事する者には、被爆で体調不良を訴えるものも。
飯の種やからしゃあないやんという向きもあるだろうが、
「われわれ自衛隊の士気が高かったのは、日頃の訓練や使命感などというもの以上に、一人の人間として何かしなければいけないという気持ちが大きかったのだと思う」
という言葉が思い出される。
わたしはひねくれているのかもしれんけど、被災した人たちにやさしい言葉や慰めを言っても虚しくなるばかりやと思う。嘗てのわたしがそうだったから。
多分、同じ目にあってないとこの気持ちはわからんと思う。
絆とか繋がりとか、もっともらしい言葉はTVからいっぱい流れてくるけど白々しく感じるのは、被災地の瓦礫受け入れが、遠く離れているものにもできるせめてもの協力ではないかと思うからだ。
いろいろ異論はあると思うし、そんなに簡単なことじゃないのはわかっているが、絆とか、痛みを分かち合おうとか言っても所詮口先だけやん。
せめてもの被災地支援は、「困ったときはお互い様」という気持ち、心意気を見せることだとわたしは思うのです。
黙祷 ― 2012/03/11 14:48
2時46分より仏壇にて手を合わせました。
心より哀悼の意を表します。
心より哀悼の意を表します。
あれから季節は2度目の春 ― 2012/03/12 20:59
つらい、悲しい気持を置き去りに
季節はあれから2度目の春
海は穏やかな波
季節はあれから2度目の春
海は穏やかな波

梅の花も咲き始めました

足踏みばかりで前に進まない現実

それでも新しい希望の息吹は産まれています

時ばかりが過ぎてくけれど
それでも、
だからこそ、
この苦しみから産まれてくる未来が
すばらしい世界となるように
今日の日を大切に生きる
それでも、
だからこそ、
この苦しみから産まれてくる未来が
すばらしい世界となるように
今日の日を大切に生きる
white day ― 2012/03/14 23:34
例年、マカロンを送ってたけど、いつも買う店が閉店しちゃってて、どうしようかと迷ったあげく、今年はケーキにしてみました。

相方さんへ いつもありがとう(=^ 0 ^=)(=^ 0 ^=)
そんで、画像フォルダ整理してたら、去年のぎょうざパーティーの写真見つけました。
たぶん、さっちゃんがUPしようとして、そのまんまになっているようやけど、お蔵入りはもったいないからここでUPしときます。

相方さんへ いつもありがとう(=^ 0 ^=)(=^ 0 ^=)
そんで、画像フォルダ整理してたら、去年のぎょうざパーティーの写真見つけました。
たぶん、さっちゃんがUPしようとして、そのまんまになっているようやけど、お蔵入りはもったいないからここでUPしときます。



うーん、うまそうじゃ、って実際うまかったけど\(^Q^)/
また、りょうのぎょうざ食べたいなぁ
しかし、パーティーのときの人物写真がないのは残念;(^.^);
最近のコメント